2024/05/13
デイサービス・生活介護分野で一緒に働きませんか?
“株式会社ダンデリオン”では、子どもから大人まで必要となる、デイサービスや生活介護サービスを提供しています。
これまでに10年以上尼崎市などの地域に貢献し、介護・福祉分野においての実績を積み重ねてきました。
モットーは、一人でも多くの方に笑顔で楽しく、心から満足してもらえるようなサービスを提供することです。
そんな弊社では、現在、常勤の看護師・生活支援員・サービス管理責任者の求人を行っています。
離職率が高い業界として知られている介護業界ですが、弊社では7割近くの従業員が長く働いてくれています。
働きやすい環境を整えていますので、ご興味がある方はぜひご応募ください。
2024/05/08
「児童指導員」として働くうえで気を付けること
児童指導員は、子どもと直接関わり、心身の健やかな成長と自立を支援するお仕事です。
日常生活の指導や個別支援、親子関係のサポートが求められます。
まず、児童指導員になるためには児童指導員任用資格ですが、他にも気を付けなければいけないことがいくつかあります。
・子どもや保護者に対する言葉遣い
・いきなり叱らない
・伝え方
・協調性と公平性
・体力やシフトに対応する柔軟性
他にも色々気を付けなければいけないことはありますが、直接子どもの成長に関与するやりがいのある仕事です。
私たちは中立・客観的な立場を取りつつも、障がいの特定や子ども・家族などの心情に寄り添った対応を心掛けて、毎日働いています!
2024/04/30
生活支援員として働くメリットとやりがい
生活支援員とは、何らかの障がいを持つ方をサポートする仕事を行う方を指します。
その業務範囲は幅広く、身体介助から生活におけるさまざまな相談、家族との連携まで、総合的なサポートを担当するのが特徴です。
主な魅力とやりがいは、福祉関係のスキルアップが望めることや、利用者本人やその家族から感謝されることです。
そのため福祉系の仕事に興味がある方、人から直接的に感謝される仕事に就きたい方に向いている仕事といえるでしょう。
福祉・介護業界は常に人手不足が課題となっているため、生活支援員の仕事には将来性も期待できます。
生活支援員として働くことに興味がある方は、“株式会社ダンデリオン”にぜひお問い合わせください。
2024/04/16
スタッフの働きやすさを求めて
看護師や生活支援員、児童指導員の離職率は高いといわれています。
「残業が多い」「待遇が悪い」「職場環境が整っていない」といった環境で働くのはスタッフにとって苦痛ですし、施設を利用している方にもこの気持ちは伝染してしまいます。
そこで“株式会社ダンデリオン”は、スタッフが満足できる職場環境を整えることに注力しました!
その結果、今では7割近いスタッフに長く働いてもらっており、中には10年以上一緒に働いてくれているスタッフもいます。
・長期的に安心して働くことのできる会社を探している
・過去に辛い思いをした経験がある
・持っている資格を活かしたい
1つでも当てはまった方は、ぜひ“株式会社ダンデリオン”で一緒に頑張りましょう!
2024/04/11
尼崎市で、笑顔あふれる毎日を一緒に創りませんか?
“株式会社ダンデリオン”のデイサービスは、少人数制で利用者様の個性に合わせたサポートを提供しています。
「一人ひとりの可能性を最大限に引き出す」これが、私たちの願いです。
尼崎市内で生活支援員として働くことは、地域の方々を直接サポートできる貴重な機会です。
弊社は運動療法を活用した生活支援も行っており、障がいのあるお子様や利用者様の可能性を広げるお手伝いをしています。
約7割の従業員が長く働いている、安定した職場環境です。
積極的にコミュニケーションを取ることで、風通しの良い職場を実現しています。
地域の皆さまと積極的に交流し、地域に根差したサービスを提供しています。
子どもから大人まで、利用者様の笑顔と成長をサポートする仲間になりませんか?
地域の方々に貢献しながら、充実したキャリアを築きましょう!